■母ちゃん俺は聖地ジ・タを創る 最終回「完全聖地マニュアル」



で、いくらかかったの。

-----------

いくらかかったかの前に、聖地ジ・タで生きるクレイジーなフレンドたちを紹介する。




青い筋が入っているのが
カージナルテトラ 5匹:\1,000

光を当てると目がよく光るのが
アフリカンランプアイ 10匹:\1,000




くたびれたオッサンみたいな面相の
コリドラス 3匹:\800




そして体が透明で、うちに来たタルタルたちに静かにキモがられている

トランスルーセントグラスキャット 2匹:\1,000

まぁ・・・透明過ぎて食べたものが見えるしな・・・。
1日のほとんどを洞窟の中で過ごす臆病者である。


いずれの魚も水質の悪化に比較的強い魚である。
ろ過用のフィルター等を設置していないので、デリケートな奴はさけたほうがよさそうだ。
3か月経過しているが、後述する神隠し以外では魚は殉教していない。




■・・・で、いくらかかったの。


さて、聖地建立費用はこのくらいのサイズの単純な水槽でも2万円程度
かかると思われるが結果は・・・


45センチ水槽(45×27×30cm):\3,540
ベースマット:\122
溶岩石(3リットル):\1,160
砂(3リットル):\760
コーナーパワーフィルターF1:\762 (不使用)
分水器:\100(不使用)
ゴムホース(3m):\220(不使用)
気孔石 レイアウトセット(6kg):\2,670
セメダイン 水中エポキシ(100g):\543

サンコー USB発泡スチロールカッター USBSPR4Y:\880
ダイソーに売ってた発泡スチロール板(3枚組)を6セット:\648
オルファ PカッターS型 : \475
アクリル板 320mm×545mm : \921

ご飯をちょうど1合あっためられる耐熱容器 : \300 ?
家にあった歴史あるグルーガン:\1,000くらい
グルーガンのとめるやつ(20本くらい):\108

ラズベリーパイ ZERO W(ケース、SDカード含む):\2,800
熱収縮チューブ 1m:\150
LED、ブレッドボード:\200 程度
セメダイン 水中エポキシ(100g)2個め:\543
ナミビア産アメジスト原石 詰め合わせ 100g:\1,200
ラベンダーアメジスト原石300g :\1,000
園芸用の鉢底ネット 3枚:\100
ハイドロボール:\800
赤玉土:\400
けと土 300グラム? : \300

セメダインバスコーク 100ml :\756
エーハイムコンパクトオン300:\1,310
エーハイム ホース 3m (内径12mm/外径16mm) :\1,310

水晶の柱 :\1,000
八房杉 2本:\3,000
スナゴケ :\600
コスギゴケ :\900
オオトラノオゴケ :\850

ヤコのオーブン粘土 : \580
IKEA KVART クヴァルト+LED電球 : \3,000
カージナルテトラ 5匹:\1,000
アフリカンランプアイ 10匹:\1,000
コリドラス 3匹:\800
トランスルーセントグラスキャット 2匹:\1,000
熱帯魚のエサ2種:\1,000
水槽用ヒーター(冬に使う予定):¥2,000
流木(セット購入の内の1本):\500




グラットンソード : Priceless






合計・・・は・・・

のさらに前に!!

少し紹介してなかった機能があります。



水中モーター室の中には他に、冬用のヒーターがあり、
さらに防水温度センサー(中央の銀色の)があるのです。

熱帯魚は水温にデリケートなので、これをRaspberry Piに繋げて、
水温の履歴を取れるようにした。




水温をほぼリアルタイムにモニタリングできるのでこれは便利。
真夏なのでクーラーを入れるとちゃんと水温も下がっていることがよくわかる。

(防水温度センサ(DS18B20)+ Fluentd + Influxdb + Grafana の組み合わせで
やっていますが、上の方は居間とベランダの温度等を計測してます。)




防水温度センサ(DS18B20):\262





で・・・結果としていくらかかったのか・・・Excelせんせぇ!!!





























・・・PS4(Pro) 1台分だと・・・?






待て待て待てちょっと待ってほしい!!








安っぽい聖地はダメでしょう!!?



という、自分にいい聞かせる系の言い訳で無理やり納得。
元々Raspberry Piや照明などを搭載しているので、無ければ3万円台になるであろう。



■で、どれくらい時間かかったの

水槽が到着したのが2月、苔を植えてほぼ完成したのが5月なので
ほぼ3か月程度であるが、ほとんどが週末作業のため時間的には数十時間くらいかと。

もっとも大変だった作業は、岩を貼り付ける作業です!


■虫とか発生する?

意外にほとんど発生しない(たまにコバエを見る程度)。ただし、土壌に赤玉土ではなく
腐葉土などを使ってしまうと、経験上アウトだと思う。




■まだ光ってる?



5月に聖地リリースしてから3か月弱、24時間光らせていますが、光ってます!
当初の目的であった「交換不要な光源」は達成できている!


--------------------------------




■聖地の護り人(Keeper of Halidom)になるための、聖地お世話

ここではグラットンソードを護るために、聖地の護り人がやらなければならない
聖地の保護作業について解説します。


(1)毎日



・聖地の民へのエサやり
(1日1-2回、ただし旅行とかで数日不在にしても大丈夫。2週間はいけるという説もある。)




・気が向いたタイミングで上層部の水やり
(これまた数日不在でも大丈夫)


(2)週1



・1リットル/3日くらいの割合で水が蒸発するので、カルキ抜きを入れた水を投入

太陽光でカルキ抜き?・・・とんでもない!

ちなみにこの水槽はおそらく10リットル程度は水が入っている。
アクアテラリウムなのでやや少なめ。




・水換えとゴミ取りを兼ねてプロホースでバケツに吸い出す。

手を水槽に突っ込んでゴシゴシやる必要がないのでラクちん。

(3)月2回くらい



・ガラス面に張り付いたコケを削り取る。(やんなくてもいいが、次第に見えにくくなる)

ローテクだがよく取れるあやしいツールにてこそげ落とすだけ。




日常的にやるのはこんなもんだ・・・!!




--------------------------------

■聖地NG集




・聖地転倒

原因:浮力と重心の重要性を舐めてたため

解決策:自立できるように岩をバランスよく貼り付けないと、後で泣きをみる。(みた)






・神隠し

事象:いつのまにか小魚の数が減っている・・・

原因:岩と水槽のガラス面にすき間が生じ、裏に入り込んでしまったため

解決策:生体を入れる前に、すき間を砂やスポンジ等で埋めるか、入り込めないサイズの
生体を選定する。


聖地らしい現象だが、いまも数匹行方不明である。達者でやっているといいが・・・





・滝の音がうるさく、おしっこに行きたくなる

原因:放出する水量が多く、1点から集中して放出されてしまっている

解決策:噴出口に要石を差し込むことで、分散して放出するようにしている。
そのため滝があっても、音はほとんどしないのだ。

(逆に言うとジャバジャバ盛大にやりたければ、ある程度の音は覚悟しなければいけない)



いかがでしたでしょうか。

マイ聖地ジ・タのいいところは、常に動きがあるところです。
いまもクリスタルは光り輝いてますし、魚は元気に泳いでますし、なぞの植物が芽吹いてますし、
せっかく植えた八房杉が枯れつつあります!(なぜ・・・)。




あなたもきっと一生に一度はマイ聖地を創りたくなる時が来るはず!!
そんなときは、マイケルサイト式聖地ジ・タなどを参考に
想いのままに創ってみてください!!
(ダングルフの涸れ谷とか)




(おわり)


TOPに戻る