■FF11英語版 -マイケルの幻影- PlayOnline 英語版&日本語版 比較編 ![]() ![]() ◆英語版 PlayOnline は日本語版とどのように違うのか?! ![]() *2006/05 のバージョンです。 ご無沙汰しておりました。 (管)でございます。 本日は!英語版プレイへの前段階として、英語版POLはどのような感じになっているかを 紹介したいと思います!! ![]() ■主なメニュー ![]() ![]() 日本語版とあまり変わりません。 強いて言えば時間表示が違うくらいです。 「Games」を選択してみましょう。 ![]() ■「Games」 ![]() ![]() なんとこれだけしかありません!! ちなみに日本語版では・・・ ![]() と、今のところ6つあります。 ダージュオブケルベロス -FFVII- の米国発売日は 2006年8月22日。 ファンタジーアースは不明。 フロントミッションオンラインも不明。 雀鳳楼は・・・・・・今後もないでしょうな・・・(;;;´―`) という状態なので、少々寂しい感じです。 次は「Extras」(トピックス)を見てみましょう。 ![]() ■「Extras」 ![]() ![]() ![]() 大体コレも日本語版と変わりません。 ![]() 日本語版にないのはMobile wallpapers(携帯の壁紙紹介コンテンツ)のみ。 ![]() いかにも海外っぽい携帯のイメージがでてきます。 ![]() Verizonはアメリカでメジャーな通信会社です。 ![]() 対応機種について書いてありますが、LG電子・モトローラ・サムソンなど。 日本メーカーの名前はありません。 日本メーカー(NECと松下)の世界シェアは1%台(2005年)なので、 そりゃぁあるわけない・・・(´・ω・`) ![]() ついでに普段日の当たらない(失礼!)コンテンツも紹介しておきましょう。 日本語版と英語版の違いがあまりないので!! 以前、トピックスには植松伸夫さんのコンテンツ 「ツルっと2」がありましたが、いつの間にか削除されていたようです。 保存していたはずだったんですが、見当たりません・・・(´・ω・`) また、ヴァナ・ディールトリビューン2は2006年3月を最後に廃刊となりました。 ![]() グリーティングカード。 これは誰かにイラスト入りメッセージを送りたい時に使います。 ![]() ![]() ![]() 種類もそこそこ豊富です。 面白いものもあるので、一度ご覧になってみるのもよいでしょう。 ![]() これは何でしょうか。 ![]() 複数のフレンドに向けて、一括でメッセージを 送ることができる機能のようです。 ![]() グループチャットは、異なったゲームをプレイしていても一緒にチャットできる 機能のようですが・・・ ![]() FFXIは今のところ未対応なようです。 ![]() 壁紙ダウンロード。 ![]() これは利用している方も多いのではないでしょうか。 最近のゲームもあります。 ![]() フロントミッションオンラインが発売された頃に追加されたコンテンツですね。 ![]() FF11プレーヤー向けに書かれているので、興味がある方は消える前に 読むといいかもしれません。 ![]() そういえばありました!POLプラス! ![]() キャラクター名をメールアドレスに出来る、キャラクターネームアドレス。月300円。 5つまでと書いてありますが、メールアカウントが増えるわけではないようです。 うーん・・・・・・。 ![]() メール転送サービス。月100円。 ![]() メール着信拒否は無料です。 それにしても、POLメールを使っている人はどれだけいるのでしょうか。 ![]() ■「Service & Support」 ![]() ![]() 困ったらサービス&サポート。 ![]() メールフォームで問い合わせることもできます。 ![]() GMからのお知らせ。 こんな項目もあったんですね! ![]() GMコールもここで行うことが出来ます。 ![]() 北米のサポセンは朝が早い!(その代わり夜も早い) 欧州だとまた違うんでしょうね、きっと。 *日本では11時から19時まで。 ![]() ■「Quick Manual」 ![]() ![]() 更新が続けられているクイックマニュアル。 ![]() ![]() 右下のPlayOnline Historyではスタッフロールを見ることができます。(日本語版も内容は同じ) ちなみに、このページも何気に3回くらいデザインが変わっています。 ![]() ■「Chat」 ![]() そういえばチャットもありました。 20人同時参加が可能です。 プライベートモードにすることも可能です。 ![]() 中を覗いてみましょう。 ![]() 平日の23時だからか、人がいません。 まぁチャットしたい人はFFなどに入ってますしね。 FFXI障害時などはかなり盛り上がるそうです。 ![]() 殆どのルームはプライベート目的なようです。 ![]() 上2つには誰が入るんだ・・・('-';;;) ![]() ■「FF11コンテンツ内」 ![]() ![]() 開発ルームのスタッフリストでは、β版のスタッフロールを見ることができます。 残念ながらプロマシア以降は更新されていません。 今のところPS2版のインストール時にしか見ることができないようです。 ![]() ![]() 少しだけβ版のSSを見ることができます。 FF11、POLの立ち上げには意外な人も関わっていたり・・・! 「プレイガイド」の「ゲームマニュアル」は・・・ ![]() 細分化されていて、使えそうな予感。 ![]() ちゃんと更新されているようです。 他にも・・・ ![]() ![]() ![]() 動きのあるページが多く、それなりに楽しめます(´―`) 他にもアルタナ大全というアイテム総覧がありましたが、 更新が追いつかなかった?ようで2005年の12月になくなりました。 いつの間にかPlayOnlineそのものの話になってしまいましたが、 結論としては「比較編」としたものの 『日本語版も英語版もあまり変わらない』 ということでした('-';;;) ![]() 戻る。 |
||