■2秒でわかる「はじめてのFF14環境」 【PC SSD編】なぜか重いという人はこれを読め!! ■2014/3/1 更新 新生FF14に対応したPS4&PS3&PCでのSSD、SSHD、HDD比較を掲載しましたので 合わせてご覧ください。 ![]() 最高のCPU! ![]() 最高のグラフィック! ![]() でもなぜか重く感じる・・・。 そんな時は・・・ ![]() これ(SSD)! ・・・がいいかもしれない。 ![]() (1)SSDとはなんでござるか SSDとは一言で言うと「スーパー早いハードディスク」のことです。 普通のハードディスクはこんな中身をしています。 ![]() 上の白い円盤のところにデータが入っています。例えば青い部分にFF14のデータがあるとします。(本当はもっと分散しています) ![]() ハードディスクの白い円盤は常に高速で回転しています。(1秒間におよそ120回転) FF14のデータを読みに行く時、上で赤く囲ったピザの切れ端みたいなものを動かして、 FF14のデータがある方向に位置を合わせてデータを読みに行きます。 ![]() 感覚的には、高速道路を走っているFF14の荷物をもったトラックから、 陸橋にいる人に荷物を投げる・・・みたいなイメージでしょうか。 ジャッキーです。ダイハードです。 ただしこの方式だと ・来るトラックに対して、人が位置を合わせなければいけない。 ・FF14の荷物を乗せたトラックがやってくるまで待たなければいけない。 の2つに時間がかかってしまいます。(シークタイムという) ![]() 一方でSSDの中身はこんな感じです。円盤もピザもなく、黒いチップがいくつか載っています。 これはメモリのチップで、この中にデータが入っています。 FF14のデータを読みに行く時は、データがある場所に対して、電気的にアクセスしにいくだけでOKなので いろいろ待たなければいけないハードディスクよりも時間がかかりません。 ![]() (2)ハードディスクよりも早いと何がいいのか ![]() 快適な環境を目指すのであれば、CPU、グラフィックボードを高性能にするのが第1ですが、 データ読出しが遅いと足を引っ張ってしまいます。 ![]() ハードディスクより早いSSDにすると、高性能なCPU、グラフィックボードにいち早くデータを引き渡すことができて より早くFF14の映像を映し出すことができるようになります。 ![]() (3)でもお高いのでございましょう? SSDはハードディスクよりも高いです。 例えば(2011年1月現在) ■日立 HGST 3.5インチ ハードディスク ![]() 1TB(1,000GB)で5,000円 ■Crucial RealSSD C300 シリーズ ![]() 64GB で12,000円 と、かなり高い・・・。 早いとは言うものの、実際どれくらいなのか体感できなければ手を出しづらい・・・。 ![]() (4-1)ということで試してみました(静止画編) 上記のSSDを導入して実測してみました。 環境は下記の通り <OS> Windows7 Professional 64bit <CPU> Intel Core i7 930(2.8 Ghz) <MEM> PC3-8500 2GB×3 <GPU> SAPPHIRE Radeon HD 5850 1024MB (Catalyst 10.12) ※1回目と2回目の意味について 1回目:OS起動後に実行 2回目:1回目のテスト実行後に再度テストを実行 ■ショートカットダブルクリックから初期画面表示まで ![]()
■プレイからタイトル表示まで ![]()
■タイトルからキャラ表示画面まで ![]()
■キャラ選択暗転からサーバーログインまで ![]()
■テレポ選択後の暗転から復帰まで ![]()
■街からリテイナー街への移動 ![]()
■キャラ選択からアイテム表示まで ![]()
■隣の区に移動
■リテイナー街から街への移動
■アイテム購入選択からアイテム表示まで ![]()
■ログアウトからキャラ選択画面まで ![]()
![]() (4-2)ということで試してみました(動画編) ※回線が細い方は右クリックで保存してから見てください。 ■街を歩いてみた ![]()
■リテイナー街を歩いてみた ![]()
![]() (5)結論 ・SSDはFF14の起動、キャラクター表示でかなり効果がある。 ・ログアウト、ショップ・リテイナーなどのアイテム表示には効果なし。 ![]() また、2回目のテストがハードディスクとSSDでほとんど差がないのは、一度データを読み込むと ある程度のデータはメモリ上に残るため、ハードディスクを使用しなくても済むためです。 そのため、ハードディスクでもSSDでもメモリからデータを読み込むようになるため、差がなくなります。 ただし、FF14起動後初めて表示するキャラや装備、フィールドなどの情報はハードディスクから読み込む必要があります。 また、裏で他のソフトを使ったり、Windowsを再起動するとメモリ上からデータがなくなってしまうため、 再度ハードディスクから読み込む羽目になり、1回目のテストと同じ状態になります。 また、今回はFF14だけを取り上げましたが、Windowsやアプリケーションの起動もかなり早くなるので ストレスを感じていた人は試してみてはいかがでしょうか。 ※SSDを導入される際はこちらの記事などを見ることをお勧めします。 耐久性が気になる方は実験記事がありますので、そちらを参考にしてみてはいかがでしょう。 ![]() ■SSD Crucial SSD m4 64GB 128GB Intel SSD 40GB 80GB 120GB おわり |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||