■2秒でわかる「はじめてのFF14環境」

【PS3 音響編】音も気になる人はこれを読め!!



(3)サラウンド環境はないがコンポはある



サラウンド環境なんてないけど、コンポならあるなぁという方多いんじゃないでしょうか。
物によりますが、TV付属のスピーカーよりコンポのスピーカーの方が良い音が出る場合もありますので
ちょっとつないで確かめてみましょう。

まずコンポにこのような



光入力(OPTICAL IN または DIGITAL INPUTなどと呼ばれる)端子があるかどうか確認してください。






●コンポに光入力(OPTICAL IN)端子がある場合



接続の仕方は単純です。

(1)PS3のDIGITAL OUT端子とコンポの光(OPTICAL)入力端子を光デジタルケーブルでつなげる
(2)PS3のHDMI OUT端子とTVのHDMI入力端子をHDMIケーブルでつなげる



また、そのままでは普通にTVから音が出てしまうので、スピーカーから出力するには、
PS3で「音声出力設定」を変更してやる必要があります。

(詳しくはここを参照)

コンポの場合は通常はスピーカーが2つなので「2chと書いてあるもの」を選択してください。


この構成で必要なケーブルはHDMIケーブル1本と光デジタルケーブル1本です。

HDMIケーブル


光デジタル角型オーディオケーブル(1m)
光デジタル角型オーディオケーブル(2m)
光デジタル角型オーディオケーブル(3m)
※光ケーブルは曲げに弱い(中の光ファイバーが折れてしまう)ので、できるだけ余裕をもった長さのを買うといいです。




●コンポにアナログ入力端子のみがある場合



光入力はなかったけど、アナログ入力(赤・白)ならあった場合はこのような方法になります。
TVとの接続がHDMI接続かどうかでやり方が変わります。



★TVとの接続がHDMI接続の場合



TVとの接続がHDMI接続の場合、映像と音声がまとめてHDMIケーブル1本でTVに送られてしまうので、そのままでは
コンポに接続できません。
そのため、TVとコンポをオーディオケーブルでつなぐ必要があります。

接続の仕方は以下の通りです

(1)PS3のHDMI OUT端子とTVのHDMI入力端子をHDMIケーブルでつなげる
(2)TVの「音声出力端子(赤・白)」とコンポの「入力端子(AUXと書かれている場合がある)」を両端が赤・白の
オーディオケーブルでつなげる
(3)コンポの再生モードを外部(AUX)などにして音を出す


これでOK。
ただし、このままではTVとコンポの両方から音が出て気持ち悪いことになってしまうので、TVの音量を「0」にしてやるとよいでしょう。
(「消音」にすると画面表示が出てしまうTVが多いので、音量を0にまで下げる方が何も出なくていいと思います)


この構成で必要なケーブルはHDMIケーブル1本とオーディオケーブル1本です。

HDMIケーブル


オーディオケーブル(1m)
オーディオケーブル(2m)
オーディオケーブル(3m)




★TVとの接続がHDMI以外の場合



TVとの接続がHDMI接続ではない場合、PS3から伸びているケーブルの赤・白部分(音声)をコンポに挿してやればOKです。
ただしほとんどの場合、赤白の長さが足りないはずなので、延長コネクタとオーディオケーブルを使って延長してやります。
この方法では音声はコンポからのみ出るので、TV側の音量をいじる必要はありません。
(上の「HDMI接続の場合」で書いた「TVの音声出力を使う方法」でも可能です。その場合は、PS3からのケーブルは全てTV側に挿して下さい)

接続の仕方は以下の通りです

(1)PS3のAV MULTI OUT端子とTVの映像入力端子をケーブルでつなげる。この時、赤白ケーブルはつなげない。
(2)赤白ケーブルをコンポの「入力端子(AUXと書かれている場合がある)」につなげる。長さが足りない場合、延長コネクタなどを使う。
(3)コンポの再生モードを外部(AUX)などにして音を出す



この構成で必要なケーブルはPS3の映像ケーブル1本(ここでは省く)です。赤・白ケーブルの延長が必要な場合は
延長コネクタとオーディオケーブルが1つずつ必要です。

オーディオ延長コネクタ

オーディオケーブル(1m)
オーディオケーブル(2m)
オーディオケーブル(3m)





いちおうこれでTVのスピーカーよりはマシな音になるかもしれません。
でもやっぱりサラウンド環境かなぁ・・・という方は次を見て下さい。


サラウンドシステムを検討する。